掲載から一定期間を経過した情報は、移動、変更、削除されていることがあります。紹介内容は、あくまでも当ページに掲載時のものです。ご了承ください。
2001/01/31

地域密着型リンク集「松前ナビ」

松前町ホームページに地域密着型リンク集「松前ナビ」が新設されました。分野別に整理され、簡単なコメントも添えられています。お客から松前へ、松前からお客へという2つの伝言版も近く開設されるようです。「情報・メディア」コーナーには、当サイトへのリンクも設置していただいています。ありがとうございます。

あいすらんど共和国

紋別市ホームページに、2月4日から18日まで開国する「あいすらんど共和国」のホームページが開設されました。紋別港近くの会場でさまざまなイベントが予定されているようで、ホームページの内容も盛りだくさんです。

幌加内町ホームページの朱鞠内湖ワカサギ釣り情報が更新されています。解禁日は平日にもかかわらず約80人前後の入り込みだったそうで、幻の魚「イトウ」を釣った人もいたそうです。
芽室町ホームページの、町長の「朝礼一言」が更新されています。当サイトでも以前、取り上げた同町の広報誌「すまいる」昨年12月号が、第47回北海道広報コンクールで、4年連続して最高位の特選に入選したそうで、町長はスタッフの労をねぎらうと同時に、単なる「お知らせ広報」ではなく、町政が現在抱えている課題や動きを積極的に住民に知ってもらい、住民と行政との情報の共有化を図ることの大切さを改めて説いています。
砂川市ホームページに「進めています行政改革」と題したページがアップされ、これまでの主な取り組み内容を紹介しています。
日高町ホームページの最新情報に、2月23日(金)〜25日(日)の三日間開催される「全道ハンディキャップスキー大会」情報がアップされています。
2001/01/30

海洋深層水とは

熊石町ホームページに、同町が進めている海洋深層水利用の取り組みについて紹介するコーナーがアップされています。海洋深層水利用基本構想の調査報告書をもとに、今回からシリーズで情報を提供するようです。初回の今回は、海洋深層水がどんな水かなどについて詳しく説明しています。

障害者でも楽しめる後志情報

後志支庁のホームページに、社会福祉課のホームページが開設されました。同課の紹介のほか、車椅子で泊まれる宿、手話のできる宿など障害者でも楽しめる後志の情報を提供するバリアフリー・ナビゲーターのページもあります。

第42回 旭川冬まつり

旭川市ホームページに、「第42回旭川冬まつり」の情報ページがアップされています。開催期間は2月8日から12日まで。各会場でのイベントなどが詳しく掲載されています。

どさんこ寒風まつり

本別町ホームページに2月4日開催の「第19回どさんこ寒風まつり」の情報がアップされています。雪上玉入れ選手権大会、熱気球・スノーモービル試乗会などのイベントが予定されているようです。

ニセコ町長個人ページの「町長室からの手紙」に、2001年2月号がアップされています。今回のタイトルは「情報社会と危機」です。
北海道のホームページに、函館、旭川、釧路で開催する「マイホームセミナー」の情報がアップされています。昨年10月に始まった「住宅性能表示制度」などについて、わかりやすく解説するそうです。
網走市のホームページに「網走市の福祉」「保育所のご案内」ページが新規にアップされています。
2001/01/29

フェリー就航を目指して

留萌市ホ−ムペ−シ゛に新情報「フェリー就航を目指して」がアップされています。フェリー誘致の経過や企業に対するヒアリングの結果、取り組み状況などが詳しく説明されています。

知床のオオワシ

いつも知床の美しい自然を紹介してくれている羅臼町ホームページの最新情報に、最近撮影したオオワシ、オジロワシなどの写真が掲載されています。ほかにカモメやカモ、エゾシカなどの写真もあります。

どうする、中心市街地活性化

滝川市ホームページに、都市再生事業基本構想策定に市民の意見を反映させようと開催してきたワークショップの成果発表(オープンワークショップ)などの情報がアップされています。中心市街地の活性化に向けた学識経験者、住民、商業者らの熱心な取り組みを垣間見ることができます。

根室管内の冬まつり一覧

根室支庁ホームページの「ねむろWALKER」コーナーに、2月の同管内イベントの詳細情報がアップされています。各自治体の冬まつり情報が一覧できます。

札幌市ホームページの中小企業支援センターホームページに「創業支援マニュアル」のPDF版がリンクされています。1Mを超えるため、ダウンロードに時間がかかりますが、57ページのボリュームで、開業の心構えから事業計画の作り方、事例などが収録されています。
伊達市ホームページに酪農研修生・実習生募集情報がアップされています。

これより以前のトピックス