掲載から一定期間を経過した情報は、移動、変更、削除されていることがあります。紹介内容は、あくまでも当ページに掲載時のものです。ご了承ください。
2001/02/07

子育て応援ページ

芽室町ホームページに「すっくすくめむろ」と題した子育て応援ページがアップされています。昨年3月に発行された「子育て手帳すっくすくめむろ」をもとに作成したそうですが、育児に必要な町内情報が満載。関連施設や病院のほか、育児サークルや集まりなどが項目別にまとめられています。子育て中のネットママには便利なページといえそうです。このほか、町長の「朝礼一言」も更新されています。

W杯サッカーキャンプ誘致ページ

網走市ホームページで今月から、2002年ワールドカップサッカーのキャンプ誘致ページがスタートしています。網走についての案内やアクセス方法、気候やトレーニング環境などを日本語と英語で詳しく紹介しています。

ひらふスキー場を特集

倶知安町ホームページの「インターネット広報」2月号で、同町が誇る「ニセコ国際ひらふスキー場」を特集しています。広報をPDFファイル化して提供する町村が多いですが、同町はホームページ用にHTMLファイル編集しており、写真もふんだんに使った構成になっています。同スキー場は今年がリフト設置40周年だそうです。

障害者乗馬のセミナー

釧路支庁ホームページに、障害者のレクリェーションのひとつとして、障害者乗馬を広く知ってもらうことを目的とした「くしろごきげん乗馬セミナー」の開催情報が掲載されています。開催日は3月4日で、講師の講義や参加者との意見交換会を予定しているようです。

大野町の国勢調査人口は

大野町ホームページでは、平成12年国勢調査において道内一の伸び率となった同町の人口と同じアクセスカウントをゲットした人に、「八郎じゅん菜」をプレゼントするそうです。人口は、同ホームページの中に隠されているとか。

アクセス10万件目に記念品

アクセスカウントが99000件を超えている鶴居村ホームページでも、10万件目をゲットした人に記念品を贈る企画を始めています。記念品はツルのカイトとテレホンカードのようです。訪問ついでに、定期更新されているタンチョウの飛来状況をチェックしてみては。

石狩市ホームページに、今年2回目の市長定例会見の概要がアップされています。同ページは記者とのやり取りも含め、かなり詳しく掲載されています。
2001/02/06

新年度予算案の概要

札幌市ホームページの「財政公表」に、同市の新年度予算案の概要が掲載されています。各会計予算総括表、一般会計内訳表、施策別主要事業の概要のほか、平成13年度中完成予定施設などのファイルもあります。

全国犬ぞり稚内大会

稚内市ホームページに、今年で18回目を迎える「全国犬ぞり稚内大会」の情報ページがアップされています。全国最大規模を誇る犬ぞりレースだそうで、同時に「冬のわっかない観光物産まつり」も開かれます。開催は2月24、25の両日です。

北海道福島会、東京で発足へ

福島町ホームページに、東京近郊で活躍している同町ゆかりの人の親睦会(仮称)「北海道福島会」の設立総会情報が掲載されています。10日に東京で開催予定で、九重親方をはじめ、千代大海関、千代天山関も出席することになっているようです。

北見市ホームページの新着情報に、2月21日開催の「地域情報化北見セミナー2001」情報がアップされています。
北海道のホームページで、「北海道健康づくりプラン(仮称)」素案について意見を募集しています。
総務省の合併相談コーナーの各種情報が最新のものに更新されているようです。
2001/02/05

広報号外「今、町がお伝えできること」

上士幌町ホームページに、町長が収賄容疑で逮捕された事件に関する広報誌号外のPDFファイルがアップされています。見出しは「今、町がお伝えできること」で、これまでの事件の経過、助役が町長職務代理者となること、新年度予算を骨格予算とすることなどが説明されています。

「雪まみれスタッフ」募集

中川町ホームページでは、17日から開催する「なかがわスノーフェスティバル」の「雪あかり」オブジェ製作スタッフ「雪まみれ奉仕会員」を募集しています。製作場所は北大演習林中川見本林で、「報酬も弁当も表彰状も出ないけど、感動だけは約束します」とのこと。

不祥事で5日に広報号外

現職町長の収賄容疑での逮捕で揺れる上士幌町のホームページに、同事件に関する広報誌号外版を2月5日に発行するとの情報が急遽、掲載されています。同ホームページ上でも同日付けでPDFファイルを掲載する予定とのことです。また10〜12日に開催予定だった「上士幌ウインターバルーンフェスティバル」の開催中止も知らせています。理由は「全国から来るバルーンニストやお客さんを心から歓迎できる体制がとれない」などとしており、同事件が影響しているようです。不祥事は残念なことですが、こうしたことがあっても、ホームページ上では一切触れない自治体が多いもの事実で、広報対応としては、号外発行を含め素早い動きといえそうです。

(2001/02/03)

2001/02/01

介護保険Eメール相談室

千歳市ホームページが、介護保険制度やサービス利用に関する個別の相談にEメールで回答する「介護保険Eメール相談室」を開設しています。対象は市民と市内の事業者。今後こうしたEメールによる行政サービスが増えていくのかも知れませんね。

町職員希望後任制度

美幌町ホームページのトピックスに、新聞等でも報道されていた「美幌町職員希望後任制度」の実施規定がアップされています。報道では「降任制度」としていたように記憶していますが、いずれにせよ「降格」の希望を尊重する制度のようです。「後任希望申出書」のPDFもあります。

トップページをリニューアル

月形町ホームページのトップページがリニューアルしています。同ページは一般的な行政情報のほかに、「月形町に移り住む方法」「月形町は土地が安い!」など定住促進に力を入れているようです。

大野町ホームページで、町長が日ごろ感じていることをエッセイ風に綴っている「町長通信」が更新されています。人間味あふれる一文ばかりで、ついつい読み進んでしまいます。
胆振支庁ホームページに、都市と農村の交流を図るグリーンツーリズムのフォーラム開催情報が掲載されています。
札幌市役所ホームページの「2001札幌国際住環境見本市」ページに、「国内初の画期的なFRPサッシ登場」、「木炭を活用した健康住宅」の2情報がアップされています。

これより以前のトピックス