掲載から一定期間を経過した情報は、移動、変更、削除されていることがあります。紹介内容は、あくまでも当ページに掲載時のものです。ご了承ください。
2001/03/30

火山フォーラム2001

渡島支庁ホームページに、5月17日に鹿部町で開催する「火山フォーラム2001 in 北海道駒ヶ岳」の参加者募集情報(PDFファイル)がアップされています。岡田弘・北大教授の基調講演や「火山噴火予知と防災体制」をテーマにしたパネルディスカッションなどが予定されています。

リニューアル進行中

女満別町ホームページが新ドメイン移行、リニューアルを進めています。まだ構築中のページが多いですが、まちの紹介ページなどはすでに閲覧できます。女満別町例規類集なども含め、かなり幅広い情報の提供を目指しているようです。

「私の好きな十勝の景観」

十勝支庁ホームページに、昨年9月から11月にかけて募集した「私の好きな十勝の景観」フォトコンテストの入賞作品が掲載されています。サムネイルでの一覧や入賞作品を順番に見ることができる「展示会場」などがあります。

サロマ湖フォトコンテスト

佐呂間町ホームページでは、「第3回サロマ湖フォトコンテスト」の入賞作品がアップされています。グランプリ作品の「夕映えのサロマ湖」など夕日をテーマにした作品を中心に15点を観ることができます。

標茶町ホームページに、新年度の町政執行方針が掲載されています。
札幌市の福祉のまちづくりホームページに、福祉読本「みんなのしあわせ」がアップされています。
2001/03/29

始めよう農業

白滝村ホームページに、同村の農業情報や新規就農を志す人への情報を集めた「始めよう農業」が新設されています。まだ構築中のコーナーも多いですが、新規就農者への補助制度や、同村の農業、酪農データなどがすでに掲載されています。先輩就農者の声などこれから農業を始めたい人に役立つ情報を、今後、充実させていくようです。

桜の開花クイズ

森町ホームページに、今年の桜シーズンを目前に控え、「開花クイズ」がアップされています。予想するのは同町青葉ヶ丘公園の桜の開花日で、温泉宿泊や賞金などが用意されています。はがきでの応募方法や近年の開花日など参考情報が掲載されています。

広報で合併問題を解説

音更町ホームページに掲載された「広報おとふけ」4月号(PDFファイル)で、市町村合併が取り上げられています。合併をめぐる動向や北海道特有の問題、メリット・デメリット、道が示した合併パターンなどを2ページにわたって解説しています。また広域行政という選択肢も挙げ、初めから 「合併ありき」ではなく、合併をあくまでも選択肢 の一つとして考えていかなけ ればならないとしています。町は近く庁内に合併問題の検討チームを設置、情報を提供しつつ、町民と意見交換していくそうです。

観光振興条例の意見募集

北海道庁観光局ホームページがリニューアルし、北海道観光振興条例の基本的な考え方に対する意見募集が掲載されています。基本的な考え方の説明ページ(PDFファイル)と、インターネット上から意見を送付するためのフォームなどがあります。

旭川イメージアップ戦略

旭川市ホームページに、「旭川イメージアップネットワーク委員会」の1年間の活動内容と今後の方向性など掲載した冊子「旭川イメージアップ戦略」のPDF版がアップされています。lzh形式の圧縮ファイルのダウンロードも可能ですが、2.7MBと、やや重いです。

環境のページ

函館市ホームページに、「函館の環境(函館市環境部のホームページ)」が開設されています。まだ構築中ですが、すでに同市の環境基本条例、基本計画、環境白書などがリンクされており、今後、ごみ処理やリサイクルに関する各種情報がアップされる予定のようです。

新年度を前に、苫小牧保健所興部道有林管理センター北見道有林管理センター釧路保健所上川教育局など道関係機関の新ページ開設が相次いでいます。
赤平市ホームページに、4月6〜8日開催の「らんフェスタ赤平2001」情報が掲載されています。
上川支庁ホームページがリニューアルしています。

これより以前のトピックス