2002/03/01 |
 |
「しらぬかくれよんマップ」
白糠町ホームページに、町内の有志たちが作成した子育てガイドブック 「しらぬかくれよんマップ」情報がアップされています。町広報でスタッフを公募し、集まったお母さんたちで、公園や保育園、飲食店などを自ら取材し、編集までを手がけた力作のようです。
|
 |
行政評価コーナー新設
静内町公式ホームページに、「町行政評価」のコーナーが新設されています。平成13年度の試行結果について、事前評価、事後評価の結果一覧や、継続、拡大、縮小、廃止などの事業一覧などがあります。 |
 |
平成13年度事務事業評価結果
旭川市ホームページに、平成13年度事務事業評価結果と「平成14年度行政評価の方向性」がアップされています。評価結果一覧では、194事業の結果が掲載されています。
|
 |
「まちづくり懇談会」のコーナー
風連町ホームページの「トピックス」に、昨年末に町内で開催された「まちづくり懇談会」の内容を詳しく紹介するコーナーが新設されています。町内9地区での懇談会での住民意見、町の回答などを掲載、PDFファイルも提供しています。
|
 |
「シリーズ市町村合併」10回目
喜茂別町ホームページに、「広報きもべつ」3月号のダイジェスト版がアップされ、連載を続けてきた「シリーズ市町村合併」が10回目を迎えています。今回は、全国、全道、そして同町で合併論議がどこまで進んでいるかを解説しています。
|
 |
合併シリーズの第7回
新篠津村ホームページに、広報3月号のWEB版がアップされ、市町村合併シリーズの第7回として、合併の手続きなどを詳しく解説しています。
|
 |
きたひろしま男女平等参画プラン
北広島市ホームページに、PDF版の「きたひろしま男女平等参画プラン」がアップされています。基本理念、策定の背景など6章から成っており、一括ダウンロードも可能です。
|
 |
洞爺湖温泉火山科学館
虻田町ホームページに、「洞爺湖温泉火山科学館」のページがアップされ、2000年の有珠山噴火の様子などが詳しく解説されています。
|
 |
構造改革の取組方針
北海道ホームページに、「平成14年度北海道の構造改革の取組方針」のページがアップされています。基本的考え方、展開方針などがあります。
|
 |
全面リニューアル
空知支庁ホームページがリニューアルしています。各課のページが順次アップされており、課ごとにさまざまな情報を提供できる体制を目指しているようです。
|
 |
トップページをリニューアル
宗谷支庁ホームページのトップページがリニューアルしたようです。項目を「ニュース」「特集」などに分けて配置しており、以前より見やすくなった気がします。
|
 |
グラフ誌「くしろ21」のweb版
釧路市ホームページに、グラフ誌「くしろ21」のweb版がアップされています。北海道教育大学釧路校の存立要望特集や、親子問題を考える企画など充実した内容です。
|
 |
「さっぽろ文庫」の最終巻
札幌市資料館ホームページに、「さっぽろ文庫」の最終巻となる第100巻「北都、その未来」の刊行情報がアップされています。刊行は3月20日で、昭和52年から始まった同文庫の発刊が完了することになります。
|
 |
昭和新山国際雪合戦アルバム
壮瞥町ホームページに、2月23、24日に開かれた「第14回昭和新山国際雪合戦」の結果と、期間中の写真アルバムがアップされています。30カットを超える写真が掲載されています。
|
 |
「檜山の風景フォトコンテスト」入賞作品
檜山支庁ホームページに、「檜山の風景フォトコンテスト」入賞作品がアップされています。大賞の「漁港の光に浮かぶ伝説の瓶子岩」などを見ることが出来ます。
|
 |
おもちゃフリーマーケット
生田原町ホームページに、17日に「ちゃちゃワールド」で開かれる「おもちゃフリーマーケット」の参加者募集情報がアップされています。
|
 |
精力的な更新続く
赤井川村ホームページが昨年末から、精力的な更新を続けています。「むらのトピックス」や「村民へのお知らせ」などで村内の情報をきめ細かく提供しており、地道な取材の積み重ねにファンも増えてきているようです。
|
 |
「花サミット」総集編
鹿追町ホームページに、昨年、同町で開催された「第3回国際花サミット」の総集編コーナーが新設されています。9ページにわたり、同サミットの経緯や期間中の町民の活動などをまとめています。
|
 |
雪中キャンプinくっちゃん
倶知安町ホームページに、9、10日に開催する第6回全国アウトドアスポーツフェアin北海道イベント「雪中キャンプinくっちゃん」の参加者募集情報がアップされています。申込書のPDFファイルもあります。
|
 |
サロマ湖100キロウルトラマラソン
佐呂間町ホームページに、6月30日開催の「第17回サロマ湖100キロウルトラマラソン」参加者募集情報がアップされています。ネット上からも申し込みが出来るようです。
|
21世紀の市町村合併を考える国民協議会ホームページが、合併関連情報の提供を始めていますが、メールマガジンのバックナンバーコーナーに、2月18日発行の「合併メルマガ第3号」がアップされており、この中で本道の合併論議動向が紹介されています。 |
札幌市職員の方の個人ホームページ「行政評価を考える」の行政改革リンク集に、バランスシートの導入自治体リンク集と、総合計画・実施計画などに数値目標を設定している事例集が新設されています。 |
函館市ホームページに、平成14年度市政執行方針と各会計予算説明がアップされています。 |
旭川市ホームページに、平成14年度市政方針がアップされています。 |
北海道教育委員会ホームページに、平成14年度公立高等学校入試の再出願後の出願状況がアップされています。 |
北海道ホームページに、知事の平成14年度道政執行方針がアップされています。 |
同じく北海道のホームページに、20日開催の「はじめよう、美しい景観のくにづくり〜北海道景観シンポジウム〜」情報がアップされています。 |
伊達市ホームページのトップページがリニューアルしたようです。 |
ニセコ町長の個人ホームページの「町長室からの手紙」に、「町村合併」が追加されています。広報3月号に掲載されたもので、合併についての考えを述べています。 |