2003年3月のニュース
2003-03-28 盛岡市(岩手県) 視力の弱い人にやさしいホームページ
2003-03-28 嘉手納町(沖縄県) 助役・収入役廃止案を可決
2003-03-28 神奈川県 不当な行政要求を16%が体験
2003-03-28 岡山県 9県一体化「中四国州」構想を提唱
2003-03-26 長崎市(長崎県) 行政コスト計算、市民1人当たり36万円
2003-03-26 山岡町(岐阜県) 住民総参加でNPO設立
2003-03-26 尼崎市(兵庫県) 公約の「ガラス張り市長室」を議会が否決
2003-03-25 松浦市(長崎県) 体験型観光の推進母体発足
2003-03-25 太田市(群馬県) 小学校区に「子育て支援隊」設置
2003-03-24 鎌倉市(神奈川県) 庁舎内専用PHSを導入
2003-03-24 三隅町(島根県) 合併論議「過熱」でHPの意見箱閉鎖
2003-03-24 北島町(徳島県) 議会が政務調査費を廃止
2003-03-20 白石町(佐賀県) 敬老祝い金制度を全廃
2003-03-20 神戸市(兵庫県) 財政難で市民グラフ誌休刊
2003-03-20 香川県 産廃処理過程を衛星で監視
2003-03-19 桐生市(群馬県) 常設型住民投票条例案を議会が否決
2003-03-18 幸手市(埼玉県) 議会が住民投票条例案を否決
2003-03-17 岐阜市(岐阜県) 全職員に個人目標設定し、評価を人事考課に反映
2003-03-17 臼杵市(大分県) 課長・係長を廃止し、全庁にグループ制
2003-03-15 日光市(栃木県) パソコンで図書貸し出し予約、郵便局が宅配
2003-03-15 由岐町(徳島県) 地域づくり推進条例を提案
2003-03-14 伊丹市(兵庫県) 中高一貫校構想で特色ある教育
2003-03-14 釜石市(岩手県) 高速通信網で岩手大と連携
2003-03-14 杉並区(東京都) 区長の多選自粛条例を制定
2003-03-14 日南町(鳥取県) 合併背景に4県の「県境サミット」解散へ
2003-03-13 雫石町(岩手県) 議会が議員活動を調査公開
2003-03-12 上勝町(徳島県) 森林・農地保全の担い手を全国公募
2003-03-12 与那国町(沖縄県) 中学生以上対象の合併めぐる住民投票条例案
2003-03-12 玉之浦町(長崎県) 合併後も愛着ある地名残す
2003-03-12 牟礼村(長野県) サラリーマン医療費の一部を補助
2003-03-11 和束町(京都府) 残業代の代休払い方針を撤回
2003-03-11 中島町(愛媛県) 島民の熱意でADSLサービス誘致
2003-03-11 楢川村(長野県) 水源の森林整備へ基金条例
2003-03-11 名和町(鳥取県) 町長らの給与削減し地域活動費に充当
2003-03-11 横浜市(神奈川県) 迅速な街づくり目指し都市再生評価委設置
2003-03-10 南種子町(鹿児島県) 高校存続で下宿費補助などの条例案
2003-03-07 高砂市(兵庫県) 体育センター格安購入案を議会が否決
2003-03-05 島原市(長崎県) 6市町の法定合併協が解散
2003-03-05 高森町(長野県) 中学生まで医療費無料化
2003-03-05 久木野村(熊本県) 合併後の新自治体は「村」で合意
2003-03-05 和束町(京都府) 残業手当を「代休」で処理
2003-03-05 山梨県 ミネラルウオーター税に業界反発
2003-03-04 岡山市(岡山県) 経費節減で世帯ごとに投票所入場券を郵送
2003-03-03 恩納村(沖縄県) 加工情報含む個人情報保護条例案
2003-03-03 伊勢市(三重県) 新市全域に「地区連絡員」を配置
2003-03-02 太田市(群馬県) 土日開庁2日間で712件を処理
2003-03-01 紫波町(岩手県) 町内産木材利用の住宅に補助制度
前月の自治ニュース
STARTページ(What'sNEW)
|
WEB MASTER
|
検索
|
地域メディア研究所