2003年8月のニュース
2003-08-29 青森、岩手、秋田県 2010年目標に北東北で「ミニ道州制」
2003-08-29 山口市(山口県) 犬・猫のふん害で規制条例制定へ
2003-08-28 立山町(富山県) ISO取得、家庭・学校も独自認証へ
2003-08-27 熊野市(三重県) 本庁舎位置問題が不調、合併協解散へ
2003-08-27 産山村(熊本県) 阿蘇中部合併からの離脱決める
2003-08-26 田野畑村(岩手県) 郷土再発見目指し三閉伊一揆「語る会」
2003-08-26 高松市(香川県) 職員55人を「まちづくりサポーター」に認定
2003-08-25 熊本県 合併後の市町村建設計画策定のガイドブック作成
2003-08-25 京都市(京都府) 右京区も「まちづくり支援」、経済界が資金協力
2003-08-25 横須賀市(神奈川県) 行政評価の結果を公表、「レッドカード」はゼロ
2003-08-22 仙台市(宮城県) 個人情報紛失で業者に賠償請求
2003-08-21 小山市(栃木県) 全中学校で隣接学区の選択制導入
2003-08-21 明日香村(奈良県) 「歴史の村」守るため合併しない道選択
2003-08-20 黒保根村(群馬県) 水車でミニ発電、森林公園の電力賄う
2003-08-19 舞鶴市(京都府) 市民満足度をアンケート調査
2003-08-18 美杉村(三重県) 分村求める地区住民が合併協からの除外要請
2003-08-18 佐賀県 政策評価に第三者委を導入
2003-08-15 伊万里市(佐賀県) 公共施設を全面禁煙
2003-08-13 東松山市(埼玉県) 合併任意協派遣の職員給与返還求め住民訴訟
2003-08-13 総務省 住民参加型の自治体運営目指し研究会
2003-08-13 両津市(新潟県) 合併・議会解散問う住民投票で議会紛糾
2003-08-12 塩沢町(新潟県) 合併反対過半数で任意協から離脱
2003-08-11 日義村(長野県) 木曽川上流11町村も水源森林保全基金造成
2003-08-11 荒尾市(熊本県) 校区単位に「まちづくり組織」設置
2003-08-11 岩手県 温暖化対策で、家庭の節電に助成金
2003-08-08 横須賀市(神奈川県) 電子入札システム共用で3自治体と協定
2003-08-08 小川村(長野県) 住基ネットからインターネットを切断
2003-08-07 神戸市(兵庫県) 業績評価給・希望降任制度の導入検討
2003-08-06 岸和田市(大阪府) 地域活性化で和歌山大と連携協力
2003-08-06 丸亀市(香川県) 外部監査制度導入、補助金などチェック
2003-08-05 岩村町(岐阜県) 町内全域インターネット接続、情報家電実用化へ
2003-08-05 神戸市(兵庫県) 省エネで工事費調達する「ESCO事業」導入
2003-08-04 伊万里市(佐賀県) 長崎県福島町との越境合併「難しい」
2003-08-01 北上市(岩手県) 緊急財政改革で推進本部設置
2003-08-01 川崎市(神奈川県) 「セーフティネット保証」窓口拡大
前月の自治ニュース
STARTページ(What'sNEW)
|
WEB MASTER
|
検索
|
地域メディア研究所