2003年7月のニュース
2003-07-31 あさぎり町(熊本県) 合併後4か月で国保税引き上げ
2003-07-31 八幡市(京都府) 環境マネジメントシステム好成果
2003-07-31 長崎市(長崎県) 「経験・専門知識」重視の職員採用
2003-07-31 久御山町(京都府) 温室効果ガスを10.9%削減、大幅に目標上回る
2003-07-30 川尻町(広島県) 合併で「エコステーション」廃止へ
2003-07-30 大宜味村(沖縄) 埋め立て賛否の住民投票条例案を否決
2003-07-28 守山市(滋賀県) 「市民100人委員会」など導入へ
2003-07-28 可児市(岐阜県) 全投票所で電子投票機器がトラブル
2003-07-25 草津市(滋賀県) 雨水浄化プラント整備、琵琶湖の水質改善へ
2003-07-25 帯広市(北海道) 戸籍情報6万件入った磁気テープ紛失
2003-07-25 越知町(高知県) 町長が合併協離脱・自立を宣言
2003-07-24 小坂町(岐阜県) 合併協定調印後の議会否決で町長が辞表
2003-07-24 牛津町(佐賀県) 行政区単位の防犯巡視員制度を導入
2003-07-24 戸田市(埼玉県) 来年度から「コンビニ納税」導入
2003-07-23 前橋市(群馬県) ごみ収集車が介護世帯など戸別巡回へ
2003-07-23 峰山町(京都府) 丹後6町合併の期日を4月1日に変更
2003-07-20 武雄市(佐賀県) 合併新市のキーワードを募集
2003-07-20 大津市(滋賀県) 「川や水問題」活動する市民の施設オープン
2003-07-20 新居浜市(愛媛県) 住基情報の営利目的閲覧を制限
2003-07-20 氷見市(富山県) 公共工事の一括発注を試行
2003-07-18 小出町(新潟県) 大型店規制条例案を再否決
2003-07-17 山梨県 生活排水処理、2010年度で82%に
2003-07-16 福島県 グリーンツーリズム広域モデル地区を指定
2003-07-16 篠山市(兵庫県) 33団体が「丹波市」見直しを要望
2003-07-16 鮫川村(福島県) 合併の住民投票結果受けて村長が辞職願
2003-07-15 東北町(青森県) 町外業者の請負契約を議会が否決
2003-07-15 小諸市(長野県) 議会の一般質問を「一問一答」方式化
2003-07-15 東京都 動物のふん尿をエネルギー利用
2003-07-15 臼杵市、野津町(大分県) 合併に向け職員募集要項を相互に配布
2003-07-15 泰阜村(長野県) 合併に頼らない村目指す村長が出版
2003-07-14 三重町(大分県) 合併協離脱方針をまちづくり委員会も了承
2003-07-14 滝沢村(岩手県) 部課長人事を全職員の投票で決定
2003-07-14 志布志町(鹿児島県) 「子ほめ条例」第1号の90人に金メダル
2003-07-11 日置川町(和歌山県) 遊休農地22アールを再活用
2003-07-10 福岡町(富山県) 性同一性障害者の公文書の性別欄削除
2003-07-10 矢巾町(岩手県) グループケアユニット方式の老人ホーム完
2003-07-09 高松市(香川県) 「安全・安心なまちづくり条例」制定へ
2003-07-08 一関市(岩手県) 磐井川の浄化活動実り汚名返上
2003-07-07 別府市(大分県) 観光の専門家集め「戦略会議」
2003-07-07 横島町(熊本県) 住民ワークショップで設計の図書館完成
2003-07-07 佐賀関町(大分県) 国保病院存続策を探る
2003-07-07 八坂村(長野県) 検討委が「自立模索を」と意見書
2003-07-06 大和市(神奈川県) 市民提案事業の実現性を審査
2003-07-03 川崎市(神奈川県) 多選自粛条例案を可決
2003-07-03 横浜市 広報誌「横濱」を創刊
2003-07-01 秋田県 勧奨退職の対象を35歳以上に引き下げ
2003-07-01 茅ケ崎市(神奈川県) 懲戒処分の基準明確化
2003-07-01 和歌山県 県教委も職員の内部告発を制度化
2003-07-01 柳井市(山口県) 「環境に優しいファミリー」認定します
2003-07-01 満濃町(香川県) 上流域自覚し「水道水源保護条例」を制定
前月の自治ニュース
STARTページ(What'sNEW)
|
WEB MASTER
|
検索
|
地域メディア研究所