2003年6月のニュース
2003-06-25 秋田県 大学発の起業を支援
2003-06-24 広島市(広島県) 市民本位の公共事業を厳選
2003-06-23 香川町(香川県) 町職員が合併反対署名集め
2003-06-23 青森市(青森県) 温室効果ガスが1千トン減少
2003-06-20 桐生市(群馬県) 常設型住民投票条例を可決
2003-06-20 田野畑村(岩手県) 補助率かさ上げし間伐事業促進
2003-06-20 中辺路町(和歌山県) 水道水源保護条例を提案
2003-06-20 浦幌町(北海道) 町長給与30%削減で助役、教育長下回る
2003-06-19 頚城村(新潟県) 住民投票条例案を否決
2003-06-18 平田町(岐阜県) 合併を前に「ふるさと創生資金」で温泉掘削
2003-06-18 豊郷町(滋賀県) 公募女性助役に37歳の航空会社元課長
2003-06-18 吉岡町(群馬県) 町長が「自立の道突き進む」と宣言
2003-06-17 大河内町(兵庫県) 町長報酬削減案を議会が否決
2003-06-17 八代市(熊本県) 生ごみ再資源化モデル事業に着手
2003-06-16 福山市(広島県) 1円落札機に浄化槽清掃入札に最低価格設定
2003-06-16 伊勢原市(神奈川県) 行革推進に市民各層の知恵結集
2003-06-16 香川県 環境・景観の整備基準、4県で創設
2003-06-14 松江市(島根県) 市民大学の1期生が「環境大学村」
2003-06-13 大田原市(栃木県) 「市の家計簿」で財政状況を解説
2003-06-11 洲本市(兵庫県) 電子自治体モデル構築目指し企業と連携
2003-06-09 伊那市(長野県) 住基ネット離脱でも独自サービス実施へ
2003-06-08 大和市(神奈川県) 市民団体が協働事業をプレゼンテーション
2003-06-07 吉田町(埼玉県) 住民と大学生「カブトエビ農法」実用化へ
2003-06-07 玉村町(群馬県) 宿場町の町並み再生で町民塾
2003-06-07 長岡市(新潟県) まちづくり市民団体に都市景観条例を初適用
2003-06-05 一関市(岩手県) 循環型社会目指し環境方針策定
2003-06-05 佐世保市(長崎県) 港湾整備工事の打切りを国に要請
2003-06-05 神戸市(兵庫県) 事務事業評価を実施、外部評価とともに公表
2003-06-04 秩父市(埼玉県) テレビ電話による相談業務スタート
2003-06-03 むつ市(青森県) 使用済み核燃料貯蔵施設の交付金1290億
2003-06-03 本郷町(福島県) 議会が合併住民投票条例制定案を否決
2003-06-02 熊本市(熊本県) 行革候補112項目を公表、秋までに具体方針
2003-06-02 丸子町(長野県) 無投票で幻の「選挙公報」を議会だよりに掲載
2003-06-01 滋賀県 公共事業に「環境こだわり指針」
2003-06-01 宮古市(岩手県) 郵便入札導入
前月の自治ニュース
STARTページ(What'sNEW)
|
WEB MASTER
|
検索
|
地域メディア研究所