2001年4月のニュース
2001-04-30 鳴門市(徳島県) ごみ分別ガイドブックを作成
2001-04-28 宮古市(岩手県) 分かりやすい予算説明書を全戸配布
2001-04-28 富山市 自由なまちづくりのアイデア募集
2001-04-27 岡山市 HPで市長交際費を支出先氏名含め公開
2001-04-27 明石市(兵庫県) 「温暖化対策実行計画」を策定
2001-04-27 宮城県 NPOへの事業委託推進でガイドライン
2001-04-27 赤堀町(群馬県) 公募の住民委員中心に合併研究懇談会
2001-04-26 免田町(熊本県) 中球磨5町村の協議会「合併推進の確認」先送り
2001-04-26 釜石市(岩手県) 三陸21市町村が観光PRで連携
2001-04-24 仁淀村(高知県) 岩屋川上流域の森林整備で住民会議
2001-04-24 与那城町(沖縄県) 3市町合併で講演会開催へ
2001-04-24 八代市(熊本県) 産業の担い手育成、50歳まで募集
2001-04-23 山形市 4市町合併で3万世帯アンケート
2001-04-23 和気町(岡山県) TMO「まちづくり株式会社」を創立
2001-04-23 花巻市(岩手県) 市民主体の「合併促進同盟」設立へ
2001-04-23 徳島県 市町村合併の支援本部設置
2001-04-23 長船町(岡山県) 4町の57議員参加し合併研修会
2001-04-23 玉名市(熊本県) 議会本会議をTV中継
2001-04-21 三島市(静岡県) 職員手作りのミニダムで湧水群復活へ
2001-04-21 吉井町(長崎県) 町民に名刺を無料提供し町PR
2001-04-20 鶴岡市(山形県) 深夜帯の訪問介護料の半額助成
2001-04-19 長崎県 市町村合併支援の特別チーム
2001-04-19 財部町(鹿児島県) 道の美化進める「里親」に住民500人任命
2001-04-18 池田町(岐阜県) 地域行政センターがオープン、町民にアドレス発行
2001-04-18 大佐町(岡山県) 町民を全国に派遣、研修成果を町づくりに反映
2001-04-18 刈羽村(新潟県) プルサーマル導入で住民投票条例案を再度可決
2001-04-18 十和田市(青森県) 十和田鉄道沿線3市町が支援を決定
2001-04-17 鹿屋市(鹿児島県) ごみ排出量20%削減目指し環境基本計画
2001-04-17 天草市(長崎県) 民間5団体が合併住民協議会を設立
2001-04-17 金沢市(石川県) 野々市町との合併議員連盟が、推進協に組織替え
2001-04-16 大館市(秋田県) ごみ処理施設PFIで32%コスト軽減
2001-04-16 大分市 月2回の電子庁議がスタート
2001-04-16 焼津市(静岡県) 行政サービスの共同化を推進
2001-04-15 沖縄市(沖縄県) 泡瀬干潟埋め立て問題で住民投票求める署名
2001-04-15 釧路市、釧路町(北海道) 合併協の設置求め住民有志が署名運動へ
2001-04-14 水沢市(岩手県) 職員編集でコスト削減、広報誌フルカラー化
2001-04-13 徳島県 20~30代の40%超「介護の世話になりたくない」
2001-04-12 内海町(広島県) 小豆郡合併で 住民意識調査
2001-04-12 富山市 CATVで本会議を中継
2001-04-12 燕市(新潟県) 合併協設置求め「市民の会」発足
2001-04-12 山梨県 市町村合併推進本部設置
2001-04-12 若草町(山梨県) 「峡西市構想」年内に策定へ
2001-04-12 別府市(大分県) バリアフリーガイドマップを作成
2001-04-11 大野村(岩手県) 住民主体の地域起こし活動に資金援助
2001-04-11 玖珂町、周東町(山口県) 生活排水による河川の汚染対策強化
2001-04-10 観音寺市(香川県) 合併の効果や課題を分析
2001-04-10 玉名市(熊本県) 荒尾・玉名地域の2市8町が合併問題研究会
2001-04-10 酒田市(山形県) 緑化ボランティアにポイント制導入
2001-04-09 徳島県 温室効果ガス10年で6%削減
2001-04-09 高知市 「行政経営品質向上」で5自治体が交流
2001-04-09 東北町(青森県) 上北4町村議長ら合併促進で合意
2001-04-09 群馬県 合併推進要綱を発表
2001-04-05 勝浦町(和歌山県) ミカン販売拡大でアドバイザー配置
2001-04-04 昭和町(秋田県) 役場閉庁時間、水曜は夜7時まで延長
2001-04-04 松島町(長崎県) 天草上島4町が任意の合併推進協設置
2001-04-04 長野県 市町村税の徴収率向上で対策強化
2001-04-04 太田市(群馬県) 市民課窓口の封筒に広告掲載へ
2001-04-04 西粟倉村(岡山県) 情報を積極公開 住民と共有推進 西粟倉村、条例に明記
2001-04-04 延岡市(宮崎県) 公文書の点訳化を推進
2001-04-03 川崎市(神奈川県) 幼稚園児の声も反映
2001-04-03 高鍋町(宮城県) 合併テーマのホームページ開設
2001-04-02 水沢市(岩手県) 郵便局での住民票交付目指しICカード発行
2001-04-02 中新田町(宮城県) 加美郡4町の任意合併推進協が発足
2001-04-02 江刺市(岩手県) 行政情報ネットワークシステム構築
2001-04-02 三原町(兵庫県) 三原郡合併協議会が発足
2001-04-02 釜石市(岩手県) 庁舎建設にPFI方式の導入方針
2001-04-02 東京都 地方自治体のオンライン化で推進協議会設立
2001-04-02 奈井江町(北海道) 空知中部広域連合が国保事業などの広域運営開始
2001-04-01 高尾野町(鹿児島県) 町議会の模様をインターネット中継
2001-04-01 静岡市 インターネットでも上水道の使用届け受け付け
2001-04-01 藤沢町(岩手県) 住民参加の町づくり目指し自治振興推進室を新設
2001-04-01 八木町(京都府) メタンガス発電で関西電力に売電
2001-04-01 南濃町(岐阜県) 海津郡広域連合が発足
前月の自治ニュース
STARTページ(What'sNEW)
|
WEB MASTER
|
検索
|
地域メディア研究所