2002年4月のニュース
2002-04-30 遠野市(岩手県) 企業感覚ならい、定例庁議は朝7時半から
2002-04-30 釜石市(岩手県) 総合窓口支援システムなど情報計画案
2002-04-30 井原市(岡山県) まちづくり50人委員会を設置
2002-04-30 府中町(広島県) 合併是非問う住民投票の関連予算案可決
2002-04-30 梼原町(高知県) 町民組織が「合併より自立が最良」と答申
2002-04-26 薮塚本町(群馬県) 町民と職員の協働で「まち育て事業」
2002-04-26 高松市(香川県) 行政改革64%の市民が「知らない」
2002-04-25 群馬県 モニター制度に替え「県民自治ネット」発足
2002-04-22 赤泊村(新潟県) 合併による新市名「トキ市」は除外
2002-04-20 田辺市(和歌山県) まちおこし塾と和歌山大が共同で地域計画
2002-04-18 秋田市 周辺町村への広域水道構想具体化へ
2002-04-18 太田市(群馬県) 環境対策で9行政区に「市民枠予算」各100万円
2002-04-18 山口村(長野県) 岐阜県中津川市との越境合併を表明
2002-04-17 宍道町(島根県) 人件費削減分で町民の無料健診実施
2002-04-16 京都市 学校評価システムの中間まとめ
2002-04-15 加津佐町(長崎県) 南部合併協を脱退、枠組み模索
2002-04-15 名古屋市(愛知県) 無党派地方議員と市民のネットワーク発足
2002-04-15 福島県 合併しない市町村にも支援策
2002-04-15 篠山市(兵庫県) 全職員による自己評価制度導入
2002-04-12 広島市 上司評価システムを導入
2002-04-09 岩手県 道州制研究会が始動、年内に最終報告
2002-04-08 北上市(岩手県) 家畜のたい肥評価システムを開発
2002-04-08 観音寺市(香川県) 5年間で人件費9億円を削減
2002-04-04 千厩町(岩手県) 6町村の合併研究会設置案見
2002-04-04 巻町(新潟県) 岩室、潟東2村との合併協議打ち切り
2002-04-03 小野上村(群馬県) 住民の住宅建設に金利補助
2002-04-01 鶴ヶ島市(埼玉県) 5年間で管理職の女性20%以上目標
2002-04-01 滝沢村(岩手県) フリーアドレス方式導入し部間連携強化
2002-04-01 三田市(兵庫県) 8市町による広域情報ネットワーク稼働
2002-04-01 相生市(兵庫県) 放置自転車を再生、公用車に活用
2002-04-01 東松山市(愛媛県) 市民向けの分かりやすい予算解説書作成
2002-04-01 浜松市(静岡県) 生ごみ処理機購入に補助金
前月の自治ニュース
STARTページ(What'sNEW)
|
WEB MASTER
|
検索
|
地域メディア研究所