2004年 3月のニュース
2004-03-31 東京都 「カジノ収益は地方税に」6都府県の研究会が報告書
2004-03-31 前橋市(群馬県) 中心街活性化目指し空き店舗に「にぎわい課」新設
2004-03-30 羽生市(埼玉県) 合併協議不調で議員定数7人削減
2004-03-30 高知県 ハルウララ効果で高知競馬9200万円の黒字
2004-03-27 多治見市(岐阜県) 日本の環境首都コンテストで1位
2004-03-26 岩手県 県競馬組合の単年度赤字が40億円超える
2004-03-25 青森市(青森県) 沖館川汚染の原因は生活排水
2004-03-24 群馬県 「小さな自治」モデル事業に着手
2004-03-24 山田村(富山県) 全戸に光ファイバー網、SOHO誘致に弾み
2004-03-23 板柳町(青森県) りんご条例実証モデル事業に電子自治体優秀賞
2004-03-23 南光町(兵庫県) 合併の枠組み変え2度目の住民投票
2004-03-19 象潟町(秋田県) 単独自立目指し、職員を30人以上削減
2004-03-19 桑名市(三重県) 男女平等条例「分かりにくい」と改正求める決議案
2004-03-19 岡山県 都道府県で全国初の国際貢献条例を制定
2004-03-16 名川町(青森県) 首都圏の中高年対象の「達者村」開村へ
2004-03-15 横須賀市(神奈川県) 生ごみ処理機器、たい肥利用は64%どまり
2004-03-13 龍神村(和歌山県) エコミュージアム実現へ、村民が「お宝探し」
2002-03-12 仙台市(宮城県) 中学校とコミュニティーFM局が災害協定
2004-03-11 四日市市(三重県) 市長選での電子投票条例案を可決
2004-03-11 志賀町(滋賀県) 町長「合併は焼却施設撤回が前提」と説明
2004-03-10 玄海町(佐賀県) 住宅新築に定住奨励金100万円
2004-03-10 倉岳町(熊本県) 交付税削減に対応し、職員ボーナス27%カット
2004-03-09 財田町(香川県) 保健施設充実で国保税を30%引き下げ
2004-03-08 郡上市(岐阜県) 合併までの空白埋める「旧・白鳥町史」発行
2004-03-08 宮島町(広島県) 県が財政改善を勧告
2004-03-08 山口村(長野県) 岐阜県中津川市との「越県合併」協定に調印
2004-03-05 相模湖町(神奈川県) 地域通貨「リバー」流通開始、千円で50円の特典
2004-03-05 京都市(京都府) コールセンターに案内窓口一元化
2004-03-05 富山市(富山県) 市長が「故郷思いやり減税」創設を提案
2004-03-04 渡名喜村(沖縄県) 合併でも単独でも離島6村は赤字転落
2004-03-03 泰阜村(長野県) 全国の賛同者に「むらづくり基金」呼び掛け
2004-03-02 東通村(青森県) 職員の村内移住促進目指しマンション建設
2004-03-02 挾間町(大分県) 財政難から公共下水道事業を中断
2004-03-02 一戸町(岩手県) 自薦・他薦の課長職を庁内公募
前月の自治ニュース
STARTページ(What'sNEW)
|
WEB MASTER
|
検索
|
地域メディア研究所