2003年4月のニュース
2003-04-30 熊本市(熊本県) 市議会の交際費34.5%節減
2003-04-30 上越市(新潟県) 将来の合併視野に保健医療福祉ゾーン計画策定
2003-04-29 小浜市(福井県) 4県結束し「まんなか共和国」遷都式
2003-04-28 横須賀市(神奈川県) 行政評価の結果をHPで公開
2003-04-27 高石市(大阪府) 「合併反対」の審判受けて助役ら4人が辞
2003-04-25 仙台市(宮城県) 個人情報保護で悪用業者にも罰則規定
2003-04-24 草津市(滋賀県) 「小エネルギーの町」目指しビジョン策定
2003-04-23 那覇市(沖縄県) NPO核に地域づくりプロジェクト
2003-04-21 鎌倉市(神奈川県) 部下も上司を評価
2003-04-18 板倉町(群馬県) 住民情報入ったパソコン12台盗難
2003-04-18 厚木市(神奈川県) 広報番組の市民リポーターを委嘱
2003-04-17 志木市(埼玉県) 「自治特区」構想で市民の意見募集
2003-04-17 八戸市(青森県) 下水道汚泥利用しメタンガス発電
2003-04-17 浦添市(沖縄県) 電子メールで情報公開
2003-04-16 あさぎり町(熊本県) 全国初の地域審議会設置
2003-04-15 中央町(岡山県) 管理職に抜き打ちで常識テスト
2003-04-14 飯南町(三重県) 5小中校に「学校環境認定証」交付
2003-04-14 大佐町(岡山県) 家庭から回収した廃食用油を再資源化
2003-04-14 宮城県 職員の目標達成度評価し賞与に反映
2003-04-14 岐阜市(岐阜県) 1平方メートル600円、創業支援ルーム開設
2003-04-11 青森市(青森県) 市職員がフロア清掃、1500万円節減
2003-04-10 高岡市(富山県) 産業活性化目指し地域リーダー育成研究会
2003-04-10 岡山市(岡山県) コンビニでの無料HP閲覧サービスを廃止
2003-04-10 各務原市(岐阜県) 合併の基本方針を憲章で明確化
2003-04-09 香川町(香川県) 9町が合併に頼らない「町村連合」研究会結成
2003-04-09 山形市(山形県) 通学路に緊急通報装置を設置
2003-04-08 上三川町(栃木県) 「行政対象暴力」対策委を設置
2003-04-07 萩原町(岐阜県) 新入生用の机は地元産材で製造
2003-04-07 国東町(大分県) お年寄りを無料バスで町中心部へ
2003-04-06 上北町(青森県) エコマネー「ポロト」流通スタート
2003-04-05 瑞穂町(島根県) 「分庁方式」で合併案を調整
2003-04-03 松江市(島根県) 福祉オンブズマン制度を導入
2003-04-02 志木市(埼玉県) 経費節減で広報紙1色刷りに
2003-04-01 肱川町(愛媛県) 森林よみがえらせようと基金創設
2003-04-01 大野町(広島県) 家庭のパソコンで図書検索
2003-04-01 真鶴町(神奈川県) 公共デザイン統一マニュアル策定へ
2003-04-01 玉村町(群馬県) 民間の派遣人材活用し子育て支援
2003-04-01 知念村(沖縄県) 地域の雇用情報を村が発信
2003-04-01 那覇市(沖縄県) 縦割り行政解消目指し「未来室」新設
2003-04-01 別府(大分県) 入湯券としても使える地域通貨「湯路」
2003-04-01 松阪市(三重県) 新入札制度で節約効果アップ
2003-04-01 産山村(熊本県) 三セク6施設を経営統合
2003-04-01 大分市(大分県) 条例、審査会で個人情報管理を徹底
2003-04-01 花泉町(岩手県) グリーンツーリズム、HPで情報
前月の自治ニュース
STARTページ(What'sNEW)
|
WEB MASTER
|
検索
|
地域メディア研究所