2002年12月のニュース
2002-12-26 二丈町(福岡県) 住民参画のまちづくり条例を施行
2002-12-25 中郷村(新潟県) 助役を置かない条例制定
2002-12-25 富谷町(宮城県) 平日業務を午後7時まで延長
2002-12-25 美瑛町(北海道) まちづくりで町民参加条例制定へ
2002-12-25 戸田村(静岡県) 合併めぐる住民投票条例案を否決
2002-12-24 境港市(鳥取県) 合併せずに単独存続を選択
2002-12-24 嬉野町(佐賀県) イベント統括のNPOを支援
2002-12-24 十津川村(奈良県) 高校の通学費、寮費に補助金
2002-12-24 上九一色村(山梨県) 南北分村による同時合併を決定
2002-12-20 春野町(高知県) 高知市などとの合併協設置案を否決
2002-12-20 別府市(大分県) 「一能職員」5人が合格
2002-12-20 南関町(熊本県) 合併に関する住民投票条例案を否決
2002-12-20 池田市(大阪府) ベンチャー創業者に「百福大賞」
2002-12-20 奈井江町(北海道) 町長・助役の個室を廃止
2002-12-19 恵庭市(北海道) 防災行政無線をデジタル化
2002-12-19 宮田町(福岡県) 2つの住民投票を実施へ−自治体合併で条例案も可決
2002-12-19 平田市(島根県) 方言をCD-ROMで保存
2002-12-19 鎌ケ谷市(千葉県) 公共施設の補修は小規模業者に優先発注
2002-12-18 岡山県 知事・県議選で電子投票
2002-12-18 太田市(群馬県) 市民を雇用した企業に1人10万円の補助金
2002-12-18 館林市(群馬県) 任期付の職員採用条例制定へ
2002-12-17 矢祭町(福島県) 個人情報保護条例案を否決
2002-12-16 山陽町(岡山県) 住民による「ごみゼロ」事業実施へ
2002-12-16 美馬町(徳島県) 庁舎建設基金廃止し借金返済に充当
2002-12-16 綾部市(京都府) 生活排水処理事業 条例案を提案
2002-12-14 磐田市(静岡県) 行政ハンドブックを全戸配布
2002-12-13 七山村(佐賀県) 風景守り育てる環境条例提案
2002-12-12 浅川町(福島県) 町長給与自ら50%カットを提案
2002-12-12 川崎市(神奈川県) 収納率ダウンの国保料、コンビニでも受付け
2002-12-11 原村(長野県) 小規模公共事業は住民委託方式で
2002-12-11 森田村(青森県) 財政強化で議員定数を12から8へ削減
2002-12-11 熊毛町(山口県) 合併後のまちづくり住民の視点からチェック
2002-12-11 大宮町(京都府) 合併後の保育料統一で大幅値上げも
2002-12-10 加治木町(鹿児島県) 「日曜議会」傍聴者減り年1回に縮小
2002-12-09 上松町(長野県) 合併後も旧町村に一定権限持たせる総合支所方式採用へ
2002-12-09 太良町(佐賀県) 合併の是非を問う住民投票条例提案へ
2002-12-09 岐阜市 管理職賞与に実力主義導入
2002-12-06 阿南市(徳島県) 地域課題の共同研究で高専と協定
2002-12-06 高森町(長野県) 自治組織加入を求める住民参加条例制定へ
2002-12-06 大玉村(福島県) 電子投票条例を可決
2002-12-06 徳島県 合併でも「村」となる県条例改正へ
2002-12-05 板柳町(青森県) 「りんごまるかじり条例」を提案
2002-12-05 さぬき市(香川県) 合併市議会の議員定数26に
2002-12-03 山口村(長野県) 合併後の独自制度存続を要
2002-12-02 龍神村(和歌山県) ごみ収集業務1円落札をやり直し
2002-12-02 庄和町(埼玉県) 職員が自転車駆って「まちづくり発見隊」
前月の自治ニュース
STARTページ(What'sNEW)
|
WEB MASTER
|
検索
|
地域メディア研究所