2000年11月のニュース
00-11-30 新市町(広島県) 合併問題で商工会青年部が町民アンケート
00-11-30 倉敷市(岡山県) 職員倫理条例案で業者からの贈与禁止
00-11-30 北方町(岐阜県) 郡内7町村合併問題で町村議が連絡会議
00-11-30 福井市 市職員採用の国籍条項撤廃を提言
00-11-30 鶴岡市(山形県) 水問題の住民投票求める署名が必要数クリア
00-11-29 二戸市(岩手県) まちづくり推進委がミニコミ紙を発行
00-11-29 嬉野町(佐賀県) バランスシート導入
00-11-29 別府市(大分県) 保育料を2.64%引き上げ
00-11-29 高崎市(群馬県) NPOと市民がまちづくり連携
00-11-29 能代町(秋田県) 木のまちづくりシンポジウム
00-11-29 吉永町(岡山県) 町議会が休日開会で一般質問
00-11-28 岡山市 市町村合併リレーシンポを開催
00-11-28 沖縄県 宮古地域ゼロエミッション推進検委を設立
00-11-28 岡山県 NPO法人に優遇税制導入へ
00-11-28 群馬県 県と市町村が情報ネット研究会発足
00-11-27 高知県 市町村合併パターン素案
00-11-27 武生市(富山県) バランスシートを作成
00-11-27 北海道 ISO14001を取得
00-11-27 松本市(長野県) 審議会委員に幅広く住民参加進める
00-11-27 鳥栖市(佐賀県) JCなどが合併協議会期成会を結成
00-11-27 安中市(岐阜県) 行政区を57に半減
00-11-27 富士見町(長野県) 赤字の町開発公社に1億円限度の緊急融資
00-11-27 秋田市 住民投票条例の制定求める署名法定数に到達
00-11-26 吉川町(新潟県) 国際環境規格ISO14001を取得
00-11-24 山形県 市町村合併推進要綱を公表
00-11-24 広島市 市町村合併考える全国リレーシンポ
00-11-24 山口県 27通りの合併パターンを提示
00-11-24 上福岡市(埼玉県) まちづくりの人材登録「虹ダム制度」スタート
00-11-23 むつ市(青森県) 市民グループが市町村合併の勉強会開催
00-11-22 宮崎市 暴走族対策条例制定へ
00-11-22 山形県 旧郡単位8ブロック合併案など推進要綱に盛る
00-11-21 北海道 インターネット通じて公共事業情報を公開
00-11-21 京都市 市町村合併リレーシンポを開催
00-11-21 唐津市(佐賀県) 市町村合併リレーシンポ
00-11-21 神戸市 バランスシート初公開
00-11-21 高崎市(群馬県) 広域行政推進で11市町村の連携強化
00-11-20 佐賀県 政府補助から外れる赤字バス路線支援策を協議
00-11-20 田野町(高知県) 住民グループがまちづくり塾旗揚げ
00-11-20 笠岡市(岡山県) 企画、財政の分離など機構改革の最終案まとめる
00-11-20 磐田市(静岡県) 安心できる地域医療体制考える懇話会
00-11-20 富山市 中心街活性化で市民と語る「公房」開設へ
00-11-20 北谷町(沖縄県) 高齢社会とITを考えるシンポジウム
00-11-20 新冠町(北海道) 酒気帯び運転は懲戒免職とする条例制定へ
00-11-19 花巻市(岩手県) 藩境の町並み再現目指し北上市で聞き取り調査
00-11-19 宜野湾市(沖縄県) 「やんばるの川」エコツアーに市民40人参加
00-11-17 八戸市(青森県) 近隣13町村に任意合併協設置呼びかけ
00-11-17 恵山町(北海道) 休業中の観光施設を町が購入
00-11-17 盛岡市(岩手県) 合併に関する住民意識調査実施
00-11-17 鳴門市(徳島県) 市営バスの特殊勤務手当全廃を労組に提案
00-11-17 北見市(北海道) 職員の基本給 1.5%削減
00-11-16 伊予三島市(香川県) 宇摩合併検討委、年内に報告書
00-11-16 東根市(山形県) ISO14001取得目指しプロジェクトチーム結成
00-11-15 玖珠町(大分県) 童話の里に「住民参加でまちづくり」自治大臣表彰
00-11-15 木頭村(徳島県) 地域の資源生かした新エネルギー研究
00-11-15 群馬県 県民のIT普及で基金創設目指す
00-11-14 伊野町(高知県) 新宇治川放水路の早期着工求め1万1500人署名提出
00-11-14 岡山県 バランスシートを公表、負債の伸びが資産上回る
00-11-14 熊本市 数値目標設定し環境保全目指す
00-11-14 高知県 県立病院でのカルテ開示実績ゼロ
00-11-14 沖縄県 市町村決算、財政の硬直化さらに進行
00-11-14 紀勢町(三重県) 中部空港の土砂採取問題で議会が住民から意見聴取
00-11-14 藤沢町(岩手県) 広域行政のアンケート実施
00-11-14 大船渡市(岩手県) 三陸町に合併申し入れ方針
00-11-14 胆沢町(岩手県) エコミュージアム「水の博物館」構想推進
00-11-13 羽ノ浦町(徳島県) 人材育成や風景保存など農業活性化素案答申
00-11-13 阿蘇町(熊本県) RDF加工施設の建設反対で2千人署名提出
00-11-13 佐賀市 自転車優先道の実験スタート
00-11-13 福井県 市町村合併検討懇話会が報告書
00-11-13 能代市(秋田県) エコタウンシンポ開催
00-11-13 階上町(青森県) 合併協議会の設置署名が法定数突破
00-11-13 北海道 大規模公共事業の事前評価導入へ
00-11-11 西宮市(兵庫県) 学生らの呼びかけで市長選公開討論会
00-11-10 徳島県 5万5000人対象にIT講習
00-11-9 青森県 合併アンケート、住民と職員に意識ギャップ
00-11-9 熊本県 給料カットで県公労が総決起集会
00-11-9 中村市(高知県) 8市町村が広域ごみ処理の溶融炉建設
00-11-9 吉川町(新潟県) 町ぐるみの挑戦でISO取得
00-11-9 徳島市 市民病院の累積赤字19億円に
00-11-8 福井県 首長の半数が合併の慎重姿勢
00-11-8 大分県 幹部職員対象にIT塾開講
00-11-8 黒石市(青森県) PFI研報告書まとめる
00-11-8 大宮町(三重県) 市町村合併問題で検討委設置
00-11-8 大野市(福井県) PFI方式で市営住宅24戸整備
00-11-8 弘前市(青森県) 地球温暖化防止で行動計画策定
00-11-8 八戸市(青森県) 南部地域15市町村議対象に合併アンケート
00-11-6 岐阜県 来年度予算編成で行政評価基に事業見直し
00-11-7 盛岡市(岩手県) 3市町村合併で首長会談開催を希望
00-11-7 別府市(大分県) 納税促進で新条例制定を検討
00-11-6 高知市 10年後に90%削減、ダイオキシン抑制計画
00-11-6 香川県 職員給与2%カット、管理職は3%
00-11-6 淡路町(徳島県) 合併説明会で住民と町長が直接対話
00-11-6 青森市 市町村合併で県町村会が県に要望
00-11-5 会津若松市(福島県) まちづくり提言目指し市民ワークショップ
00-11-2 黒松内町(北海道) 定住促進で宅地分譲
00-11-2 滝沢村(岩手県) 「行政の質」診断を民間に委託実施
00-11-2 上野市(三重県) 「伊賀市」構想に6市町村長が参画
00-11-2 沼田市(群馬県) 市議会が定数決定に市民の声反映
00-11-2 群馬県 「小さな自治」でモデル地区設定し研究
00-11-1 海南町(徳島県) 合併の長短所、住民に明示
00-11-1 高知市 高知競馬がホームページで実況中継
00-11-1 上越市(新潟県) 自治体設置では全国初の24時間保育園
00-11-1 加世田市(鹿児島県) インターネット利用の行政情報システムが稼働
最新
翌月
前月