2002年5月のニュース
2002-05-30 一宇村(徳島県) 交通不便地帯の高齢者のタクシー代を半額補助
2002-05-30 三和町(長崎県) 高齢者ら対象に住民票を無料配達
2002-05-30 広島市 全国町村議長会が「小規模町村の自立」求め決議
2002-05-29 串本町(和歌山県) 2030年に人口1万人割れを予測
2002-05-29 横浜市(神奈川県) 定例市議会で「日の丸」掲揚めぐり紛糾
2002-05-28 浜松市(静岡県) ネットでメールマガジン
2002-05-28 鳴門市(徳島県) コンポスト容器3年後に全世帯普及へ
2002-05-27 白根町ほか(山梨県) 6議会が合併準備負担金を可決
2002-05-27 伊根町(京都府) 住民の声取り入れ振興計画の小冊子作製
2002-05-26 矢巾町(岩手県) 無農薬米の栽培者を募集
2002-05-25 桐生市(群馬県) 市民活動推進ネットワークが発足
2002-05-25 六合村(群馬県) 役場内に結婚相談所開設
2002-05-24 二ツ井町(秋田県) 環境自治体会議で官民協働目指し「白神宣言」
2002-05-24 鈴鹿市(三重県) 市民が企画するイベントに補助金
2002-05-23 東京都 市民参加にIT活用、自治体が研究会
2002-05-23 熊本市 「応援異動」を制度化
2002-05-23 勢多東村(群馬県) 医療廃棄物処理施設の建設計画に反対決議
2002-05-22 一関市(岩手県) 県境合併で職員392人減 、研究会が試算
2002-05-22 美濃加茂市(岐阜県) 11市町村合併構想を見送り
2002-05-22 倉敷市(岡山県) 中国知事会が道州制など広域連携を協議
2002-05-22 草加市(埼玉県) 獨協大と災害時協定締結
2002-05-22 秋田市 環境関連条例新設へ
2002-05-22 高知市 行革達成率84%、約27億円節減
2002-05-20 福島市 新ダム建設で水道料金日本一に
2002-05-20 幸手市(埼玉県) 職員の人事評価に民間方式導入
2002-05-20 京都市 防災水利のため地域ぐるみで雨水貯留
2002-05-20 むつ市(青森県) 向こう5年間職員手当を削減
2002-05-16 京都府 民間人を「参与」に積極登用
2002-05-15 長野県 「県民満足度」調査を実施
2002-05-15 浜松市(静岡県) 安間川整備で市民が原案を提示
2002-05-15 高松市(香川県) 県民16人を「エコプランナー」に任命
2002-05-15 厚木市(神奈川県) ごみ収集車に企業広告
2002-05-14 佐賀県 町村会が総会で地方分権推進決議
2002-05-13 東和町(岩手県) 環境首都コンテストで日本一
2002-05-13 尾道市(広島県) マナー悪いごみステーションは公表
2002-05-10 掛川市(静岡県) 学校5日制で「水の探偵団」結成
2002-05-10 狭山市(埼玉県) 家庭から回収の生ごみをたい肥化
2002-05-10 本匠村(大分県) 「ほたる大使」任命
2002-05-09 長野県 温暖化対策で「長野モデル」提言
2002-05-08 城南町(熊本県) 町長の「飛び地合併」構想で紛糾
2002-05-08 宮古市(岩手県) 構造改革へ推進本部
2002-05-08 広島県 PFI方式で県営住宅建設へ
2002-05-07 福知山(京都府) 市民窓口増やし、業務を効率化
2002-05-02 藤枝市(静岡県) ごみ収集運搬の事業許可を30社に拡大
2002-05-01 足利市(栃木県) 合併、行革などテーマに全市議参加の研究会
2002-05-01 滋賀県 県と市町村結ぶ「おうみ自治体ネット」スタート
2002-05-01 岡山市 全国初のHP有害情報禁止条例施行
2002-05-01 小坂町(秋田県) フレックスタイム制を導入
前月の自治ニュース
STARTページ(What'sNEW)
|
WEB MASTER
|
検索
|
地域メディア研究所